六小サバイバルキャンプ2022
7月の避難所防災訓練とともに開催予定でした、六年生参加によるサバイバルキャンプが無事に延期日程にて開催されました!
元祖おやじの会が脈々と主催を続けていただいてきた、この企画。
まさに、地域の大人が子どもと共にサバイバルを体験し、防災やいざという時の地域の担い手として活動できるようになる、貴重な体験。
今年は、飯盒による炊き出し、ポリ袋炊飯などを体験し、カレー作りに、体育館での就寝など、さまざまな体験をしました。
そして、先生も大人も本気で挑む(?)学校ナイトウォークに、校庭でのキャンプファイヤー。
地域の皆様のご理解ご協力と、保護者有志のみなさまの温かいご協力のお陰で、楽しく無事に開催出来ました。
普段とは違う学校でのイベント。先生以外の大人がたくさん協力して、子どもの安全と安心を守りながら、貴重な体験をしていく。
このような経験が、子ども達にとって、「たくさんの大人たちが自分たちの周りにいて、見守られている存在なんだ」と感じてくれたら嬉しいです。
この学校での日々が、いつかの君たちの心の糧になることを願っています!
いや、ネタでもいいよ!
参加してくれてありがとう!
ご協力いただきました、保護者、地域の皆様、そして先生方、本当にありがとうございました!
このイベントが、ちゃんと続けられますよう、今後とも皆さまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
民生-児童委員 土屋テル子 (金曜日, 04 11月 2022 21:36)
素敵ですね。キャンプファイア、調理、一緒にお泊まり、子供達のみならず、見守る親御さん達が楽しんで行事をしているのを、外から見ておりました。関係者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m